あぜりあ School 京成津田沼校 の日記
-
茅ヶ崎方式セミナー 高松
2017.01.10
-
昨年の12月に高松城内の国重要文化財『柀雲閣』にて開催された茅ヶ崎方式セミナーの一部をご紹介します。
茅ヶ崎方式は大学受験に優れた効果があるので、是非高校で実施していただきたく、本部は活動を強化しているとのことでした。
高校で茅ヶ崎方式を採用している1例が並木中等教育学校です。
茨城県立並木中等教育学校(2008年開校)は1学年160名しかいないのに、国公立大学だけで85名(現役75名)の合格者を出しました。私立名門校には100名以上を合格させています。
http://www.namiki-cs.ibk.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=1738
Chigasaki Mates(茅ヶ崎方式通信)で紹介されている並木中等教育学校の高校の寺田圭子先生は元々茅ヶ崎方式を我孫子北校に通っていて、茅ヶ崎方式の素晴らしさを実感なさっていました。
この優れた方式を高校でも、実践出来ないかと思って、今高校生に採用しています。
中級C2を授業では実践していますが、生徒の中にはかなり英語力が伸びて上級もやりたいと思っている生徒もいるようです。
高松城内の暖房なしの部屋で、英語教育の話が熱く語られました。
